(Wordマクロ)段落設定を変更する【行間編】
段落の行間設定を「固定値」「12pt」にするマクロです。
推奨シチュエーション
このマクロは、以下のシチュエーションでの使用に向いています。
- ショートカットキーで、簡単に行間設定を変更したい
マクロ記録の場合
これはマクロの記録でも簡単に実現できますが、以下のように膨大な量になります。
上のマクロの記録をそのまま使うと、行間設定以外も同時に書き換わってしまいます。インデント設定が必要なのに0に戻ってしまったり、中央揃えにしていたのに左揃えになってしまったり……。結果的に、手動で設定したほうが早い、なんてことになりかねません。
上のマクロの記録のうち、段落の行間設定に関わる部分はたった2行です。
行間設定を変更する
Public Sub 行間設定を固定値12ptにする() ' With Selection.ParagraphFormat .LineSpacingRule = wdLineSpaceExactly .LineSpacing = 12 End With End Sub
<実行結果>
「.LineSpacingRule = wdLineSpaceExactly」は「固定値」に関する設定で、「.LineSpacing = 12」は実際の値に関する設定です。詳しくは、行間設定の仕方を参照してください。
最近のコメント