(Wordマクロ)逆引き段落設定
マクロの記録で記録される段落設定に関するコードから、当サイト内の解説記事へのリンクを記述しています。
段落設定などでマクロの記録をそのまま使うと、変える必要がない設定まで一緒に変わってしまうことがあるため、好ましくありません。必要な部分だけを抽出して使うようにしましょう。
以下は、いずれも当ブログ内の記事へのリンクです。
記事名 | プロパティ |
---|---|
インデント設定の仕方 | LeftIndent FirstLineIndent CharacterUnitLeftIndent CharacterUnitRightIndent CharacterUnitFirstLineIndent MirrorIndents AutoAdjustRightIndent |
間隔設定の仕方 | SpaceBefore SpaceBeforeAuto SpaceAfter SpaceAfterAuto LineUnitBefore LineUnitAfter DisableLineHeightGrid |
行間設定の仕方 | LineSpacingRule LineSpacing |
配置の設定の仕方 | Alignment KeepWithNext KeepTogether |
改ページと改行設定の仕方 | WidowControl PageBreakBefore NoLineNumber Hyphenation TextboxTightWrap |
アウトラインレベルの設定の仕方 | OutlineLevel CollapsedByDefault |
段落体裁の設定 |
FarEastLineBreakControl WordWrap HangingPunctuation HalfWidthPunctuationOnTopOfLine AddSpaceBetweenFarEastAndAlpha AddSpaceBetweenFarEastAndDigit BaseLineAlignment |
最近のコメント